3次元CAD統合型 熱流体解析ソフトウェア|Simcenter FLOEFDシリーズ(シムセンター フローイーエフディ)
Simcenter FLOEFD(シムセンター フローイーエフディ)は、SIEMENS NX,CATIA V5,Creo Parametric,SolidEdgeにアドインし、利用できる設計者のための熱流体解析ソフトウェアです。
PRODUCTS
Simcenter FLOEFD(シムセンター フローイーエフディ)は、SIEMENS NX,CATIA V5,Creo Parametric,SolidEdgeにアドインし、利用できる設計者のための熱流体解析ソフトウェアです。
Simcenter FLOEFDシリーズは、米Siemens社により開発された、設計者向け熱流体解析ソフトです。
Siemens NX、Solid Edge、CATIA V5、 Creo Parametricにアドインし、それ以外のCADをご利用のユーザー様にはスタンドアロン版を提供しています。
三次元CADの複雑な形状を効率的に認識し、自動設定で解析可能なメッシュ生成するといった高度な自動化技術やCADと連携したパラメータスタディ機能を搭載することで、設計検討プロセスにおける熱流体解析を効率的に実行できます。
自動車、電子機器、産業機械など幅広い分野に適応できる汎用性と、オプションモジュールによるヘッドランプのくもり解析や燃料電池モデルによる電池パック解析など高度な解析機能も有しています。
プリポスト/設計で利用しているCADの中でウィザードや解析ツリーを用いて直感的に行えます。
自動メッシュに加えてマニュアルメッシュ設定が可能です。無償提供されるビューアーによりモデル間の比較が可能です。
解析(メッシュ)/直交格子+カットセル解析(機能)/気体・液体・混合流れ、固体との熱連成、ふく射、移動体、強制対流・自然対流、ファンモデルなどライセンス/ 複数のCADプラットフォームを選択して利用できるFlexxライセンスと呼称する形態があります。
3次元CAD Siemens NX上で熱流体解析が可能に!
Simcenter™ FLOEFD™ for NX™は、NXに完全統合された熱流体解析ソフトウェアです。
3次元CAD Siemens NXに慣れた設計者なら快適な環境で容易に解析実行から結果評価まで操作できます。解析条件を設定した後でも、モデルを簡単に変更できるため、設計案のスタディーに最適です。
Simcenter™ FLOEFD™ for CATIA™ V5はCATIA V5に完全統合された熱流体解析ソフトウェアです。
CATIAに慣れた設計者なら、快適な環境で解析の実行から結果評価まで操作できます。また、解析条件を設定した後でも、モデルを簡単に変更できるため、設計案のスタディーに最適です。
Simcenter™ FLOEFD™ for PTC Creo™は、PTC社プラチナパートナー製品として商品化され、Creo Parametricに統合された熱流体解析ソフトウェアです。
Creo Simulateと同様に、Creo Parametricに慣れた設計者なら容易に解析実行から結果評価まで操作できます。また、解析条件を設定した後でも、モデルを簡単に変更できるため、設計案のスタディーに最適です。
3次元CAD Solid Edge上で熱流体解析が可能に!
Simcenter™ FLOEFD™ for SolidEdge™は、SolidEdgeに完全統合された熱流体解析ソフトです。
3次元CAD SolidEdgeに慣れた設計者なら快適な環境で容易に解析実行から結果評価まで操作できます。解析条件を設定した後でも、モデルを簡単に変更できるため、設計案のスタディーに最適です。
FloEFD Standaloneは3次元CADモデルを搭載した独立型の熱流体解析ソフトです。
SOLIDWORKSのモデリング機能とデータインポート機能により、様々なCADプラットフォームに対応し設計検討に熱流体解析を活用することが可能となります。
解析の対象となる製品や現象に合わせ、解析機能の拡張が行えます。
オプションモジュールの詳細については下部の資料請求よりお問い合わせください。
OS | Windows ライセンスサーバーは、サーバーOS。ソルバープログラムはLinuxにも対応します。 詳細はお問い合わせください。 |
---|
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2023年10月19日
2023年10月13日
2023年10月13日
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2023年11月02日
2023年11月01日
2023年10月19日
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2023年10月19日
2023年10月13日
2023年10月13日
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2023年11月02日
2023年11月01日
2023年10月19日