
CONSULTING
運用支援サービス
ー教育によるスキル向上ー

こんなお悩みありませんか?

【設計者】
・設定および計算に時間がかかる。
・精度が高く効率のよい解析がしたい。
・解析対象がチュートリアルや標準のトレーニングテキストと異っていて、
現在自分が行っている解析に自信が持てない。

【推進部門】
・設計者が個々に自習して利用していて解析手順や解析品質にばらつきがある。
・解析を利用するかどうかは設計者に任されていて利用者が増えない。
そのお悩み、私たちが解決します。
Simcenter FLOEFD/SOLIDWORKS Flow Simulationの組織的な活用を支援し、
製品品質と開発効率の向上を実現します。
▼▼▼各サービスの詳しい内容はこちら▼▼▼
手順書作成

貴社専用の手順書を作成
〇お客様の解析手順を最適化します。
お客様の解析対象(製品)固有の問題に対する、必要な解析手順とノウハウが得られます。
![]() |
▲解析手順書の例 |
解析トレーニング

貴社専用の手順書を使用したトレーニングを実施
〇設計者の解析スキルの向上と解析手順の標準化ができます。
解析条件設定の目的の理解、解析結果の妥当性が評価できるようになります。
・設計者様のメリット
貴社の解析対象に最適化した解析モデル作成および解析手順が習得できます。
・推進部門様のメリット
設計者の解析スキルの向上と解析手順の標準化ができます。
熱流体解析入門トレーニング
熱流体解析の基礎理論を学習することで以下を可能にします。
・解析条件設定の目的を理解
・解析結果の妥当性を評価
![]() |
▲講義テキストから |
SBDが選ばれる理由
・解析のプロであり教育のプロであるSBDが体系立ててワンストップでサービスを実施
・試行錯誤なしに質の高い教育を実現
・お客様の要望に応じたサービスのカスタマイズ
・一方通行の操作教育ではなく、個々の理解度に応じた対応
サービス構成例
【サービス構成例】
解析手順書作成+熱流体解析入門トレーニング+解析手順トレーニング+訪問サポート

形状の修正 | ・エラー形状の修正 ・効率的な解析モデル |
---|---|
境界条件 | ・各設定の意味と使い分け |
メッシュ設定 | ・効率のよいメッシュ |
講義内容 | ・熱流体力学の基礎知識 ・熱流体解析の基礎知識 ・メッシュの注意点 |
---|---|
実習内容 | ・基本的なモデルの解析 ・メッシュによる精度の比較 |
Analysis Case
解析事例
Analysis Case
解析事例
解析事例


Case Study
導入事例
-
FloEFD for Creo(フローイーエフディ)によって設計現場に解析を浸透させ、開発期間短縮と開発コスト抑制を実現しています。
もっと詳しく
Topics
トピックス
イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2023年01月13日
2022年11月30日
2022年10月31日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2023年01月16日
2022年12月15日
2022年12月15日
Topics
トピックス
トピックス


イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2023年01月13日
2022年11月30日
2022年10月31日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2023年01月16日
2022年12月15日
2022年12月15日