EVENT SEMINAR
イベント・セミナー
-
『すべてのエンジニアに"ひらめき"を』を標語に、
解析先任者向けではなく設計者に向けて作られた構造最適化ソフトウェアです。
HiramkeiWorksは、従来の設計者の勘・経験・度胸(いわゆるKKD)に頼るのではない、
新しいモノづくりへの可能性を拓く強力なツールです。
★日程★【WEB】オンライン個別紹介
もっと詳しく -
軽量化・強度アップに繋がる!構造最適化による設計改善プロセス
製造業において軽量化と強度アップは永遠のテーマといっても過言ではありません。
こうした設計改善において、従来のプロセスでは設計者の勘・経験・度胸、いわゆるKKDに頼るところが大きく、製品の質が設計者に大きく左右されるほか、試行錯誤の連続によって工数が増大してしまうという課題がありました。
本セミナーでは、構造最適化ソフトウェアであるHiramekiWorksに搭載されている
形状最適化を用いた機械部品の設計改善プロセスをご紹介します。★日程★ 1月26日(火)15:00~15:30 / 2月10日(水)15:00~15:30
もっと詳しく -
【第2弾】いまこそ始める熱流体シミュレーション 「SOLIDWORKS Flow Simulation」の世界!Webセミナー
本セミナーでは液体や気体の流れや熱に関連する課題をお持ちの方、熱流体解析にご興味のある方向けに、3次元CAD「SOLIDWORKS」完全統合型(アドイン型)熱流体解析「SOLIDWORKS Flow Simulation」をご紹介いたします。
★日程★ 1月22日(金)13:30~14:00 / 3月18日(木)13:30~14:00
もっと詳しく -
形状(メッシュ)をダイナミックに移動して最適形状を求める「形状最適化」機能、および、最適化計算後のメッシュを簡単な操作で滑らかな形状へと修正できる「ジオメトリエディター」。
これらの特長や事例をデモンストレーションを交えてご紹介します。
セミナー動画をお好きなタイミングで聴講いただけます。
もっと詳しく -
熱流体解析ソフトウェア【体験セミナー】in 福岡! ~3次元CAD(SOLIDWORKS/Creo /CATIA V5/NX)完全統合型~
解析を設計現場に取り入れたい方必見!
設計検討で使える熱流体解析ソフトウェアの抜群の操作性を体感いただけます!
・3次元CAD(SOLIDWORKS/Creo /CATIA V5/NX)に完全統合された
「SOLIDWORKS Flow Simulation、Simcenter FLOEFD シリーズ」を実際に触って頂ける絶好の機会となります。★日程★ 【福岡】 3月19日(火)13:30~17:00
もっと詳しく -
-
設計改善に有効!HiramekiWorks 構造最適化活用セミナー ~京都大学西脇教授 基調講演~
本セミナーでは、HiramekiWorksを用いた設計改善の事例紹介に加えて、京都大学大学院にて構造最適化を研究されている西脇教授にトポロジー最適化の基本的な理論の解説から、構造、熱、流体、電磁波問題への活用や事例等を解説して頂きます。
受付を終了いたしました。
★日程★ 12月16日(水) 13:00 - 16:00
もっと詳しく -
仕様定義や各種調整、試作品の手配に試験の実施、製品設計者は常に大忙し。シミュレーション、気になるけどこれ以上仕事を増やしたくない?
新しいことへのチャレンジに尻込みしている方、今こそはじめの一歩を踏み出しませんか。
受付を終了いたしました。
★日程★ 12月18日(金) 13:30~15:00
もっと詳しく -
本セミナーでは、生産技術におけるシミュレーションの活用事例についてユーザー様よりご講演頂きます。第2弾は粉体編として、株式会社中島製作所様よりご講演頂きます。近年、多くの企業で粉体シミュレーションが活用されるようになってきましたが、粉体物性をどのように決定するかについてはまだ未解決の問題となっております。本講演では、株式会社中島製作所様が取り組まれてこられた中で構築された、粉体物性の計測から粉体パラメータの決定方法についてご紹介頂きます。
受付を終了いたしました。
★日程★ 12月11日(金) 14:00 - 15:15
もっと詳しく -
-
-
-
Hiramekiworks WEBセミナー|設計改善に繋がる!構造最適化の活用テクニック
近年、構造最適化ソフトを設計業務に活用していく製造業のお客様が増えております。
トポロジー最適化ではなく、もう1つの構造最適化の手法である「形状最適化」を用いることで、既存の設計部品を最適化することが可能です。
構造計画研究所が提供する構造最適化ソフト:HiramekiWorksを活用することで既存の設計部品を改善することが可能になります。
受付を終了いたしました。
★日程★ 11月27日(金)15:00~15:30
もっと詳しく -
本セミナーでは、主に設計者に向けて、事前に製品の強度及び構造検討を行う際に必要な知識を解説します。
本セミナー内容を習得し、御社の課題解決に構造解析をご活用ください。
受付を終了いたしました。
★日程★
基礎編 (前半)2020年10月28日(水)(後半)2020年 10月29日(木)
応用編 (前半)2020年11月11日(水)(後半)2020年 11月12日(木)
もっと詳しく -
WEBセミナー|シミュレーション活用セミナー from 大阪 ~撹拌・噴射・洗浄・流体・粉体~
1つのアプローチとして 流体 / 粉体 のシミュレーション技術をご紹介します。
● 噴射・洗浄・乾燥におけるシミュレーションの活用方法
● 噴射・洗浄・乾燥・撹拌・流体・粉体シミュレーションの解析の流れの例
● 実験との比較のポイントやシミュレーションのモデル化のポイント・・・
受付を終了いたしました。
もっと詳しく -
-
熱流体解析ソフト|SOLIDWORKS Flow Simulation体験セミナー(オンデマンド)
SOLIDWORKS Simulationシリーズの熱流体解析、SOLIDWORKS Flow Simulationの操作動画を視聴いただけます。
解析の準備や結果の評価をSOLIDWORKS上で行う様子をご覧いただけます。
体験セミナーの動画をお好きなタイミングで聴講いただけます。
もっと詳しく -
粉体シミュレーションソフトウェア|Granuleworks体験セミナー(オンライン・オンデマンド)
粉体(化学材料、食品、薬品)の撹拌・混合・偏析、圧縮成型、充填、粉体(樹脂)の搬送、土砂の分級などの解析ソフトウェアの体験セミナーです。
最新の物理モデルに基づく粉体シミュレーション(Granuleworks)で設計や生産技術を改善してみませんか?★日程★ 1月26日(火) 13:45-15:00 / 2月24日(水)13:45-15:00
Granuleworks の機能や操作感を紹介するWEB聴講型セミナーです。
もっと詳しく
お好きなタイミングで聴講できるオンデマンド申し込みも受付中です。 -
流体・粒子法解析ソフトウェア|Particleworks 体験セミナー(オンライン・オンデマンド)
液体や粉体の撹拌・混合、オイル潤滑、浸水、はんだ、樹脂の成型・搬送、ノズル噴射・洗浄・乾燥、コンクリート流動などの解析ソフトの体験セミナーです。
粒子法シミュレーション(Particleworks)で設計や生産技術を改善してみませんか?
★日程★ 3月 16日(火)13:45~14:55/ 4月 13日(火)13:45~14:55
Particleworks の機能や操作感を紹介するWEB聴講型セミナーです。
お好きなタイミングで聴講できるオンデマンド申し込みも受付中です。
もっと詳しく -
Particleworks v7.0/Granuleworks v2.0新機能紹介セミナー|ライブ型WEBセミナー
2020年6月初旬リリース予定のParticleworks v7.0/Granuleworks v2.0についてバージョンアップの概要をご紹介するライブ型WEBセミナーを開催致します。
受付を終了いたしました。
もっと詳しく -
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク(在宅勤務)に切り替わった方も多いのではないでしょうか。
もっと詳しく
突然テレワークと言われても、自宅で何をすればいいのかわからない・・・
と悩まれている製造業の皆様!ご安心ください!
この度、構造計画研究所では、従来の公開webコンテンツに加え、ユーザ様向けの一部のコンテンツと、新しくVBAと自動化のコンテンツを追加し期間限定で公開することにいたしました!
この機会に、ぜひご活用ください! -
-
化学・食品・製薬業界向け【ライブ型WEBセミナー】生産技術向上セミナー ~シミュレーション活用編~
化学・食品・製薬業界においてシミュレーションを活用するノウハウや、実際に課題解決につながった事例についてライブ型WEBセミナーでご紹介いたします。
もっと詳しく
各種ミキサーから充填、搬送まで、あらゆる装置・プロセスの改善にご興味のある方、何から取り組めばよいかお困りの方、是非ご参加をご検討ください。
受付を終了いたしました。
-
-
流体・粒子法解析ソフトウェア|Particleworks体験セミナー
液体や粉体の撹拌・混合、オイル潤滑、浸水、はんだ、樹脂の成型・搬送、ノズル噴射・洗浄・乾燥、コンクリート流動などの解析ソフトの体験セミナーです。
もっと詳しく
粒子法シミュレーション(Particleworks)で設計や生産技術を改善してみませんか?
★日程★【名古屋】2月 9日(火) 13:45~16:45/【大 阪】 2月10日(水) 13:45~16:45
※現在、東京エリアでの対面セミナーは開催しておりません。
WEBセミナー または 解析コンサル相談会 をご活用ください。 -
-
設計者向け熱流体解析ソフトウェア| Simcenter FLOEFD体験セミナー
Creo Parametric/CATIA V5/NXに完全統合
もっと詳しく
設計検討で使える熱流体解析ソフトウェアSimcenter FLOEFDの抜群の操作性を体感できます!
★日程★【WEB】オンライン個別紹介 /【名古屋】 2月17日(水)10:00-13:00/【大阪】 2月17日(水)10:00-13:00
新型コロナウイルスの影響でセミナーに参加できない方は、オンライン個別紹介の調整 または WEB動画視聴 をご利用いただけます。 -
粉体シミュレーションソフトウェア|Granuleworks体験セミナー
粉体(化学材料、食品、薬品)の撹拌・混合・偏析、圧縮成型、充填、粉体(樹脂)の搬送、土砂の分級などの解析ソフトウェアの体験セミナーです。
最新の物理モデルに基づく粉体シミュレーション(Granuleworks)で設計や生産技術を改善してみませんか?★日程★【名古屋】 2月 9日(火) 10:00~13:00/【大 阪】 2月10日(水) 10:00~13:00
もっと詳しく
※現在、東京エリアでの対面セミナーは開催しておりません。
WEBセミナー または 解析コンサル相談会 をご活用ください。 -
3次元CADの普及に伴い、3次元CADのデータを使って設計者が解析を行うことも珍しくなくなってきました。
もっと詳しく
さらに静的な線形解析に留まらず、振動・熱・非線形解析という高度なテーマを含め、カテゴリにとらわれることなく、シミュレーションによる設計の初期段階での各種検討が必須のものとなりつつあります。
★日程★【WEB】オンライン個別紹介 /【大 阪】2月18日(木)、3月25日(木)
※新型コロナウイルスの影響でセミナーに参加できない方は、オンデマンド視聴にお申し込みください。 -
SOLIDWORKSアドイン流体解析ソフトウェア|Particleworks for SOLIDWORKS体験セミナー
設計者、生産技術者のための粒子法CFDシミュレーションソフトParticleworks for SOLIDWORKSは、液体の飛沫、攪拌、噴射など大変形を伴う自由表面流れの解析を行うことができます。
本セミナーでは、Particleworks for SOLIDWORKSを操作体験いただけます。★日程★ 【WEB】1月28日(木)16:00~17:15、 2月12日(金)16:00~17:15、 2月19日(金)16:00~17:15
もっと詳しく -
構造計画研究所では、年に一度、『SBDソリューションカンファレンス』を開催しています。SBDソリューションカンファレンスでは、CAEを活用したものづくりに取り組む技術者が集まり、その知見を持ち寄り、お互いに新しい気付きを得ることで、より良い製品開発につなげることを目標としています。
ユーザー様やCAEに関心のある方だけではなく、ものづくりに興味のある方であれば誰でも参加可能です。
もっと詳しく -
製品設計にCAEを活用するためには、知識、モデル化、操作、結果評価、検証のサイクルが必要です。CADとの親和性から操作は出来るが、原理原則が分からない、適切なモデル化ができない、結果の評価が出来ない、などの課題を多く聞きます。特に強度評価は、従来の経験に裏打ちされた評価法を踏襲しながらCAEを使わないと大きな間違えを起こすことになります。
もっと詳しく -