構造計画研究所 構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部
SBDエンジニアリング部

お気軽にお問い
合わせください

構造計画研究所 構造計画研究所

お問い合わせ

EVENT SEMINAR

イベント・セミナー

粉体シミュレーション初心者向け 基礎理論・事例紹介セミナー

近年、多くの領域で粉体シミュレーションが活用されるようになってきました。

業界や業種限らずに多くの方に利用いただいています。

一方で、「どういう技術か良く分からない」、「何ができるか分からない」という声もいただくことが多いです。

粉体シミュレーションを初めて知った方向けに、基礎理論と事例紹介を行うセミナーを企画いたしました。

活用事例編」と「基礎理論編」の2回に分けてセミナーを行いますので、ご興味のある内容に合わせてお申込みください。

片方のみの申込み、両方の申込みどちらも歓迎です。

こんな方におすすめ!

・粉体・流体シミュレーションで何ができるか知りたい
・粉体・流体シミュレーションの初歩的な理論を知りたい


アジェンダ① 活用事例編 2025年11月7日(金)14:00-15:00

アジェンダ② 基礎理論編 2025年11月14日(金)14:00-15:00

セミナー詳細

時間 活用事例編 内容
14:00~14:30 粉体シミュレーションを用いた解析例、評価例の紹介
・混合・混練・撹拌
・搬送・輸送
・分級 など
14:30~14:45 粉体シミュレーションでのモデル化
・シミュレーションへの粉体物性のインプット
・シミュレーションモデルへどのように落とし込むか
14:45~15:00 粉体・流体シミュレーションソフトiGRAF(アイグラフ)製品紹介
日時 ・活用事例編:2025年11月7日(金) 14:00~15:00

・基礎理論編:2025年11月14日(金) 14:00~15:00
セミナー参加費 無料
形式 webセミナー
  ※同業他社様、個人の方のご参加はお断りする場合があります。
時間 基礎理論編 内容
14:00~14:40 粉体シミュレーションの基礎理論
・粉体シミュレーションとは
・粉体シミュレーションで活用される手法 離散要素法(DEM:Discrete Element Method)の基礎
・粉体特性を表現するモデル(付着力など)
14:40~15:00 流体の影響を考慮した粉体シミュレーション
・流体シミュレーション(CFD:Computational Fluid Dynamics)
・粉体・流体の混相流シミュレーションの基礎理論
\

Analysis Case
解析事例

Analysis Case
解析事例

Case Study
導入事例

キーワード

もっと詳しい条件で検索する 

全体カテゴリ

製品カテゴリ

業種・⽤途

リセット

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る