新人手記第3回は、実際に文系初心者の新人がHiramekiWorksを使って解析してみた事例をご紹介します。また、金属3Dプリンタ×最適化ソフトの凡例も取り上げていきます。
前回の第2回では、「マッチング」についてご紹介していました。
・「マッチング」とは、金属3DプリンタとHiramekiWorks双方を最適に組み合わせ、「こうかはばつぐんだ!」を叶えるために考えるもの
・金属3Dプリンタは、既存工法に導入するのではなく、HiramekiWorksで生み出した理想のモデルをもとに、どう使っていくか考えることで、新たな設計・改良を見込むことができるもの
・金属3Dプリンタは多種多様な製造方式を持つが、決め手は作りたいものとの相性
実際に2つの製造方式もご紹介していましたが、イメージは掴めたでしょうか?
さて、そんな金属3Dプリンタを活かせるような解析のサンプル、「配送(物流・運搬)用ドローン」をイメージした事例を見ていきましょう。
COLUMN
技術コラム
【構造】新人手記③「金属3Dプリンタ造形を考慮したHiramekiWorks解析事例」
課題の設定
配送用ドローンは、その名の通り商品を配送することを目的とした種類のドローンです。物流における課題を解決するため、今後の開発として軽量化・耐久性の向上が見込まれていると仮定しました。
(軽量化を目指すのなら、そもそも金属を用いてはいけないのでは?という野暮はなしです。今回は金属で作りたかったことにしてください)
今回の解析の目的はこちら。
「合金製ドローンの形状検討:トポロジー最適化と形状最適化を行い、重さや強度を検証する」
格好良さげです。トポロジー最適化は「」、形状最適化は「」でしたね(第1回の復習です。穴埋めは第1回コラムを参照ください)。
よーし、さっそく解析!まずは解析に使うための配送用ドローンの3Dモデルが必要ですね……あれっ。
新人 「……先輩、配送用ドローンのモデル、チュートリアルにありません……」
先輩① 「確かに。このままだと解析できないね!おーい、〇〇~!」
先輩② 「|*・з・)ノ」
先輩① 「配送用ドローンの3Dモデルとか持ってる?」
新人 「(そんなピンポイントでモデル持ってる人いますかね!?」
先輩② 「ないけど作れます。1時間以内に送るね!」
新人 「( ゚д゚)?」
……ということで、1時間かからずにご用意されたものがこちらです。
簡易的な解析用なので、実際の配送用ドローンとは形状が異なっていますが、それにしても3分クッキングさながら出てくるクオリティではありません。本当に感謝です。なお、解析所要時間を減らすため、こちらをあろうことか分断したものを実際に解析で使用しました。同様に羽根もカット。見栄えもへったくれもありません。
下の画像のように、正面からタテに包丁を入れた感じになりました。
トポロジー最適化
さあ、ここからはテンポよく進めましょう!物性値は下記の通りです。
アルミ合金6063-1は、HiramekiWorksのテンプレートからお借りしました。大体アルミですが、その他8種以上の金属が混ざっています。HiramekiWorksでは、こんな感じで実際に使われている合金に近いものや、自分でカスタマイズした物性値を使えます。
次に最適化条件です。
・最適化手法:「トポロジー最適化(密度法)」
・目的:「剛性最大化」(最適化後最も剛性が大きくなるもの)
・制約:「質量比10%(=90%減少)」
・製造制約:「形状拘束(羽翼穴を固定)・対称拘束(半分に割っているため)」
制約が厳しいのは見栄えのためですね。たくさん削れば削るほど、開く穴は大きくなるので、初心者にも違いがわかりやすいです。
そして、今回の荷重条件です。
なお2枚目の画像は、内側黄色い矢印も荷重条件です。
お待たせしました!!!以上の条件のもと、HiramekiWorksで解析していきます。
解析前のモデルは下記の通りです。
上部分がかなり薄くなったり、底部分が穴あきになったりと削減の勢いがすさまじいですね。
そしてHiramekiWorksで最適化した結果が下記になります。
数値で見るとなんと質量・体積を約85%カット。それは薄くもなるわけです。
……ただちょっと、これ、3Dプリンタだったとしても、成形は難しいのでは…?
ということで、次回は「形状最適化」を活用し、形状を再度検討したいと思います。
[From A.Kawaguchi, K.Tsukidashi]
関連製品
HiramekiWorks ( ヒラメキワークス ) | SOLIDWORKSアドイン構造最適化ソフトウェア
https://www.sbd.jp/products/kozo/hiramekiworks.html
第1・第3木曜日配信!
SBDメールマガジンより、
最新の技術コラムをお届けします。
Analysis Case
解析事例
Analysis Case
解析事例
解析事例
Topics
トピックス
イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年12月04日
2024年11月06日
2024年10月29日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年11月29日
2024年11月29日
2024年11月07日
Topics
トピックス
トピックス
イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年12月04日
2024年11月06日
2024年10月29日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年11月29日
2024年11月29日
2024年11月07日