構造計画研究所 構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部
SBDエンジニアリング部

お気軽にお問い
合わせください

構造計画研究所 構造計画研究所

お問い合わせ

COLUMN

技術コラム

【流体】熱流体解析スキルアップ講座 Vol.6|ふく射計算の3つのモデル

2019年11月06日

今回は、再びふく射の計算機能についてお話します。
FLOEFDでは、オプションが必要ではあるのですが、下記の3種類の計算モデルが選択できます。


①離散伝達(DTRM):標準ライセンスで使用可能
②離散座標(DO):HVACモジュールまたはLEDモジュールオプションが必要
③モンテカルロ:LEDモジュールオプションが必要


①離散伝達(DTRM)
ふく射を計算する面A上のある点と、別の面B上のある点との位置関係からその間での伝熱量を求めて計算します。計算の負荷が小さく計算が比較的速いのが特徴ですが、固体内部の吸熱の計算ができません。


②離散座標(DO)
他の流体パラメーター(速度、圧力など)と同様に空間を分割して、空間のふく射量を計算する(流体とのふく射を計算するという意味ではありません)手法です。
①よりは計算負荷が大きいですが、固体内部の吸熱の計算もできます。


③モンテカルロ
光線追跡によって計算する手法です。任意の面上の点から光線が放出されて、その光線が別の面で反射したり吸収したりを計算します。より実現象に近い計算手法です。計算負荷が高くなりますが、光の反射特性など詳細な設定ができる手法です。


使い分けとしては、固体内吸熱とふく射の波長依存が必要ない場合は、①でも可能です。
光が焦点を結ぶなどの光学的な精度が必要なければ、②でも可能です。
それ以外の場合は、③が必要になります。


[From Y.Iijima ]

第1・第3木曜日配信!
SBDメールマガジンより、
最新の技術コラムをお届けします。

\

Analysis Case
解析事例

Analysis Case
解析事例

キーワード

もっと詳しい条件で検索する 

全体カテゴリ

製品カテゴリ

業種・⽤途

リセット

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る