
NEWS
ニュース/プレスリリース
Realize Live Japan2022 出展のお知らせ

当社は、「Realize LIVE Japan 2022」へ出展いたします。
下記の通り講演も行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
【セッションタイトル】
電動車 熱設計を加速させる解析ソリューション
【セッション概要】
自動車の電動化はトレンドとなり、電子機器の品質確保において半導体部品や基板の使用温度範囲を守るための『熱設計』が重要になっています。製品の小型化や高制御化と開発期間の短縮を両立させるため熱設計で解析を活用するためのポイントを三次元CAD統合型熱流体解析ツールSimcenter FLOEFDの最新情報とあわせて紹介します。
【講演者】
株式会社構造計画研究所 SBDプロダクツサービス室 岡野 光祐
開催概要 | |
---|---|
名称 | Realize LIVE Japan 2022 |
日程 | ライブ配信:2022年7月13日(水)、20日(水)、27日(水) オンデマンド配信:2022年7月13日(水)午後 ~ 8月12日(金) |
テーマ | Join the transformation ~ともに、トランスフォーメーションを |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェア |
Analysis Case
解析事例
Analysis Case
解析事例
解析事例


Case Study
導入事例
-
粉体シミュレーションソフトウェア「iGRAF」導入事例(国立研究開発法人産業技術総合研究所 様)を掲載しました
「iGRAFで複雑な粉体挙動のシミュレーションを実現。粉体工学の可能性を広げ、鉱物資源の安定供給につなげたい」
もっと詳しく -
2022年02月24日
構造解析を活用した二輪車用輸送ラックのコストダウンの提案導入事例(本田技研工業株式会社 様)を掲載しました
「二輪車用輸送ラックの構造解析と設計案でコストダウンを実現できました」
もっと詳しく
Topics
トピックス
イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2022年05月10日
2022年03月15日
2022年03月11日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年03月04日
2022年03月04日
2022年03月02日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2022年05月19日
2022年04月21日
2022年04月21日
Topics
トピックス
トピックス


イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2022年05月10日
2022年03月15日
2022年03月11日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年03月04日
2022年03月04日
2022年03月02日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2022年05月19日
2022年04月21日
2022年04月21日