構造計画研究所 構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部
SBDエンジニアリング部

お気軽にお問い
合わせください

構造計画研究所 構造計画研究所

お問い合わせ

EVENT SEMINAR

イベント・セミナー

熱が見える!実測と解析の乖離検証で紐解く、熱対策成功のカギ



電子機器の設計では、小型化、高密度化、さらに温度上昇につながる機能要求に対応するため、『熱設計』の高度化が必要になっています。
今回のセミナーでは、トヨタ自動車および部品メーカーの現役設計者が『熱の見える化』『実測と解析の乖離検証』のポイントを解説します。
熱の計測に課題をお持ちの方、実測と解析の乖離検証・合わせこみに取り組まれている方、熱設計・熱解析・熱実測の技術構築に取り組んでいる方は、この機会に是非ご視聴ください!

お申し込みの受付を終了いたしました

こんな方におすすめです!

- 熱の計測に課題をお持ちの方
- 実測と解析の乖離検証・合わせこみに取り組まれている方
- 熱設計・熱解析・熱実測の技術構築に取り組んでいる方

アジェンダ

セミナー詳細

時間 アジェンダ
13:30-13:35 開会ご挨拶  株式会社構造計画研究所
13:35-14:05 新たな熱エネルギーマネジメントを実現する高感度熱流センサ「Energy flow」のご紹介
トヨタ自動車株式会社 計測・デジタル基盤改革部 植木 貴司氏

自動車開発で培った熱の見える化技術を広く世の中のニーズに適用し、社会の課題解決に貢献することや将来ニーズの先読みを目的として、熱流センサの販売に取り組んでいる。提供している熱流センサの計測原理や仕様、適用事例、今後の技術開発の方向性についてご紹介する。
14:05-14:35 実験と解析の乖離検証にとにかく強くなるための必須アイテムベスト3
株式会社フジデリバリー 代表取締役社長 篠田 卓也氏

伝熱解析の利用価値を向上するには、温度実測から伝熱解析へコンバージョンするための確かな品質と、そのノウハウが必要です。実測値と解析値の乖離を削減すれば、設計が思いのほか業務が加速します。手間に手間を重ねた相互の乖離検証の手法について説明いたします。
14:35-14:55 KKE ECUによる乖離検証と熱設計支援サービス(仮)
株式会社構造計画研究所

14:55-15:00 閉会挨拶
   
日時 2023年9月5日(火)13:30~15:00
参加費 無料
参加方法 ZoomのURLを送付いたします。
受講票 セミナー実施日の2営業日前にメールで送付します。
  ※同業他社様、個人の方のご参加はお断りする場合があります。

Analysis Case
解析事例

Analysis Case
解析事例

Case Study
導入事例

キーワード

もっと詳しい条件で検索する 

全体カテゴリ

製品カテゴリ

業種・⽤途

リセット

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る